姿勢が悪いと肩こりや腰痛など起きやすいイメージがありますが、良い姿勢だと肩こりや腰痛は起きないのでしょうか?
実際はそんなことはありません。
デスクワークの方は、良い姿勢で座っていれば硬くなる時間が遅くなるだけ、凝らないわけではありません。
悪い姿勢で座っていたら硬くなる速度が上がるということです。
どちらにせよ、じーっと動かないことが良くないのです。
イメージして頂くと「動かないで立つ」、「動かないで座る」を30分する場合と、「歩く」「座っているがたまに立っても良い」を30分であればどちらが楽そうですかね?
筋肉が伸びる、縮むという動作があった方が楽だと思います。
動きがないと血行も悪くなり、だるさやむくみにも繋がります。
筋肉は収縮➡伸張の繰り返しによって弾力が出てきます。
【○○同じ姿勢でいないこと】を常に意識することで1日終わった後の疲労感がいつもより楽になるはずです。