お知らせ

凝っているが箇所が分からない?

肩が凝るという人は少なくないです。

確かに、気温が下がると首をすくめて縮こまるような姿勢になりがちにもなります。

また、冬場は血流も悪くなるので肩こりになりやすい傾向もあると考えられます。

 

そもそも「肩こり」という言葉が曖昧なため、肩こりの方に「何処が凝っていますか?」と聞くと大抵は首の付根やその周辺を擦ります。

もちろん、腕と連結している肩関節あたりが痛んでいる事もあるのですが、多くは首やその周辺が凝っている状態の様にお見受けします。

メカニズムとしては首が前傾してしまういわゆるストレートネックが関係していて、頭蓋骨はとても重いので首が前傾しているとうまく支えられず、首の付け根やその周辺の筋肉に負荷が掛り、その過度な緊張状態が肩こりの主な原因の一つのなります。

 

また、首が前傾すると自ずと肩が内側に入り込んでくる巻き肩にもなりやすくなります。

身体や部位は連動、連結しているので特定な場所に痛みを感じていてもその痛みの元となる震源は大体、意に反する場所だったりします。

そういった所にアプローチしないといつまでも痛みを感じる状態。

そこにアプローチが必須です。

元を絶たなければ改善は見込めませんから

INFORMATION津田沼整体室のご案内

ご予約・お問い合わせはお気軽にご連絡ください。

開室時間

10:00-19:30 最終受付時間:19:00

10:00-19:30

休室日:毎週木曜日

ご予約について

整体師のつぶやき

所在地

〒274-0825 千葉県船橋市前原西2-13-2 パークヒルズ3F

特定非営利活動法人アグリドッグレスキュー

津田沼整体室

津田沼整体室では施術による「癒しの時間」ではなく、施術による「体のつらさのない生活」をご提供したいと思っています。