お知らせ

梅雨入り間近

梅雨の時期は、雨が降って気圧が下がり、体調を崩す方、多く見受けます。

 

天気や気圧と体調は関係しているため、雨の多い梅雨の時期や気候が変化する季節の変わり目は、体調管理が重要です。

 

梅雨の時期に体調を崩しやすい理由 梅雨の時期は、ストレスが溜まり、自律神経が乱れてしまいます。

 

天候や気温、気圧の変化が激しい 梅雨の時期に限らず、ストレスがかかると自律神経が働きます。

 

自律神経には2種類あり、体を活動させる交感神経と、リラックス状態になる副交感神経です。

 

この2つの神経がバランスを取り、様々な器官を働かせてくれます

 

自律神経は自分で調節することができないため、無意識にストレスがかかり、乱れてしまいます。

 

気圧変動や寒暖差に抵抗するため、交感神経が優位に働きます。

 

しかし、交感神経の優位な状態が続いてしまうため、緊張状態が持続しエネルギー消費が増大し、疲労やだるさの症状が出るのです。

 

湿度が高くなる 梅雨の時期は湿度が非常に高くなります。

 

湿度が高くなると、身体から水分や汗や尿をうまく排出しにくくなります。

 

そして、体内に余分な水分や老廃物が溜まり、浮腫やだるさ、頭痛、肩こり等が出やすくなるのです。

 

また、なかなかリラックス状態になれず睡眠不足になりやすい傾向もある様で、これも交感神経が優位な状態であるためと考えられます。

 

とにかく身体にとって不利な状況となりうる時期でもあるので体調管理を踏まえて身体を整える「整体」はオススメです。

INFORMATION津田沼整体室のご案内

ご予約・お問い合わせはお気軽にご連絡ください。

開室時間

10:00-19:30 最終受付時間:19:00

10:00-19:30

休室日:毎週木曜日

ご予約について

整体師のつぶやき

所在地

〒274-0825 千葉県船橋市前原西2-13-2 パークヒルズ3F

特定非営利活動法人アグリドッグレスキュー

津田沼整体室

津田沼整体室では施術による「癒しの時間」ではなく、施術による「体のつらさのない生活」をご提供したいと思っています。